本格はてなブログ

うちはマックだからステーキ屋はあっちだぜ?

「ゾーニング」についてのとある対話

経緯と整理 175条は存在しない?

先日、マンガの「ゾーニング」について思いついたことを軽く呟いたところ、吹流しの恋(@magoi_overhead)氏から引用RTをいただきました。

そこから対話が始まったのですが、これが思いがけず長い……非っっっっっっっ常に長ぁぁぁぁぁぁぁぁいものとなってしまいました。せっかくなのでここに一通りまとめておきます。



あまりにも無駄に長大ですし話があっちこっちに飛ぶので、恐らく全ツイを通して読む人はほとんどいないでしょう。ですからまず、議論の内容を簡単に整理しておきます。

わたしも完全に理解しているとは言えませんが、吹流しの恋氏の主張の根本は、



現在、日本で刑法175条(わいせつ物頒布等罪)に基づいて行われている表現規制は、違憲であり不当なものである。

そのため、175条は存在しないものとして扱うべきであり、これに従ってコンテンツにモザイクや黒塗りなどの修正を行っている企業・作家は全て、(建前上ではなく)完全な自由意志による自主規制を自ら選択しているのだ。

同様に、あらゆる自主規制は全て自由な選択によるものであり、その責任は企業・作家自身が負うべきものである。



といったところにあるようです。

わたし自身、175条は一日も早く改正もしくは撤廃されるべき悪法だとは思っていますが、ここまでラディカルな考え方はさすがに初めて見ました。

ツイートでも書きましたが、理念として175条が不当で存在すべきではないということと、現実に175条に基づいて逮捕等が行われていることは切り分けて考えるべきででしょう。175条に抵触しないようモザイクをかけることを純粋な「自由意志」と見なすのは、無理があると思います。逆に、他人(クリエイター)に自由意志を認めていないようにすら見えますね。

とはいうものの、表現規制に反対していても175条は所与の条件として扱っている人も多いなか、ここまで原理主義的に全否定する姿にある種の頼もしさを感じたのも事実です。

吹流し氏のような人物が2000人ぐらいいれば、175条もあっという間に廃止できるのかもしれませんね。

では、ツイートをご覧ください。



実際のツイート